こんにちは!ポケワニです!
このブログでは、私が実際に体験したこと、使ってみたサービス、買ってよかったもの(たまに微妙だったものも)などをレビューしています。簡単に言ったら雑記ブログ…かな?
自分の体験が少しでもお役に立てばいいなと思って書いているので、気軽に読んでもらえると嬉しいです。
さて、今日はポイ活に夢中の私がおすすめするシャトレーゼのポイントについてシェアしていきます。
ケーキが苦手なのに、なんでシャトレーゼに通い続けてるのか、そしてポイントサービス「カシポ(Cashipo)」をどう使いこなしてるのか、私なりの体験談をお話しします。
ここで早速白状タイム。。。タイトルの「ケーキが苦手」はちょっと嘘で…笑
ケーキというよりも、「甘ったるいものとか、クリームばっかりのもの、スポンジが苦手な」なんだけど、語彙力最弱の私にはこれくらいしか思いつかず…お許しを!
また、ポイ活について興味があれば、こちらもぜひ読んでもらえたらうれしいです☆
カシポって何?
カシポは、全国のシャトレーゼとYATSUDOKI店舗で使える無料のポイントサービスです。入会費も年会費もかからないので、誰でも気軽に始められるのが嬉しいところ。
ポイント有効期限は、最終利用日の翌日から起算して1年間。これも無理なく貯められるポイントです。
理由1:さっぱり系好きにもぴったりな商品がいっぱい!

UnsplashのZan Lazarevicが撮影した写真
実は我が家、子供も含めてクリームたっぷりの甘ったるいケーキがそんなに得意じゃないんです。でも、シャトレーゼにはさっぱり系好きの私たちにぴったりな商品がめちゃくちゃあるんですよ:
- 夏場のさっぱり系アイス:特に夏に出てくる酸っぱいアイスがたまらない。1本100円以下のアイスがたくさん!袋売りとばら売りがあるので、袋入りはお家用、ばら売りは車の中でがいつものコース。
- ワイン:大人の楽しみとして定期的に購入
- フルーツたっぷりのケーキ:季節ごとの果物たっぷりのケーキは絶品
- 和菓子:お彼岸とかの季節行事に重宝してる
- 焼き菓子:実家や友達の家への手土産にぴったり
今後は特に、お彼岸の時期に和菓子を買ったり、実家や友達の家に遊びに行く時の手土産として焼き菓子をもっと活用していきたいなって思ってます。シャトレーゼの和菓子や焼き菓子って品質良いのに値段も手頃だから、ギフトにも喜ばれそうなんですよね。
こんな感じの買い物パターンでも、しっかりポイントが貯まっていくのがカシポの良いところ。100円につき1ポイント(還元率1%)で、1ポイント=1円として使えるのも分かりやすいです。
理由2:クリスマスケーキ予約でポイント大爆発体験!
私がカシポに対する期待値を上げたきっかけが、2024年のクリスマスケーキ予約でした。めちゃくちゃ早い時期に予約したら、なんとポイント8倍がついたんです!
通常の8倍ものポイントが一気に貯まった時の嬉しさったら、もう忘れられません。クリスマスケーキって年に一度の大きな買い物だから、この時に大量ポイントをゲットできるのは本当にお得感満載でした。
クリスマスケーキに酸っぱい系がなくなったらどうしよ~~~と心配でたまらないポケワニ家です。
ポイントアップのチャンス
- 季節の福袋:オンラインショップの福袋で大量ポイントゲット
- ポイント3倍〜8倍キャンペーン:特定期間や商品でポイント大幅アップ
- 早期予約特典:クリスマスケーキなどの予約商品でボーナスポイント
理由3:ワイン好きなら絶対知っておきたい裏ワザ!
ワイン好きの方、これ聞いてください!シャトレーゼではワイン専用の瓶を持参して、量り売りでワインを詰めてもらえるサービスがあるんです。
さらに、ワイン購入時に使える専用バッグ(約500円)を買うと、毎回の会計時にバッグについてるバーコードを見せるだけで追加10ポイントがもらえちゃうんですよ!
10p=1000円分使用したときに付くポイント と考えると、ほんとにうれしいですよね。
ワインでポイントを効率的に貯める方法
- 専用バッグを購入(2025年現在は、約500円の初期投資)
- 毎回ワイン購入時にバッグを持参
- 会計時にバーコードを提示して+10ポイントゲット
- 通常の購入ポイントと合わせてダブルでポイント獲得
要注意:バーコードには有効期限があります!私のは確か2026年までだったと思うので、それまでにたくさんワインを買う予定です(笑)
理由4:豪華なホテル宿泊券に交換できるのがすごい
そして、私がこのポイントをためている最大の理由…それは…
シャトレーゼグループのリゾートホテル宿泊券との交換✨
貯まったポイントの使い道で一番魅力的だと思ってます!
交換できるホテル宿泊券
※下記リンクは、楽天アフィリエイト経由しています。(初めてなもので、うまくいっているかは…)
- 北海道:シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
- 山梨県:シャトレーゼホテル石和
- 山梨県:シャトレーゼホテル旅館富士野屋
- 長野県:シャトレーゼガトーキングダム塩尻
- 広島県:シャトレーゼガトーキングダムせとうち(2025年新規追加)
普段のお買い物で貯めたポイントが、素敵な旅行体験につながるなんて夢がありますよね!これがあるからポイントをためる価値がアリアリ。
私はまだそこまでポイントたまってないから宿泊券は利用したことないんですが、調べたところによると、土日祝日だと追加で料金取られるそうです。そしてそれは現金払いのみらしいです。
それを加味してもとっても価値のあるポイントなのです。
普通にお店でポイント利用する場合は、1000p=1000円分の価値だけど、ホテルはその何倍もの価格になるわけで…ポイ活民としての心がうずいています。
理由5:公式アプリが便利すぎる
シャトレーゼ公式アプリをダウンロードすると、カシポカードとしても使えるようになります。アプリでは便利な機能がいっぱい:
- ポイント残高の確認(私の現在のポイント数もここでチェック)
- お得なクーポンの配信
- 新商品情報やキャンペーン情報をゲット
- 誕生日特典(1本無料クーポンとか)
まとめ:ケーキ苦手でもシャトレーゼは楽しめる!
現在770ポイントまで貯まった私の経験から言えるのは、シャトレーゼって「クリームたっぷりのケーキ店」っていうイメージを超えた、色んな楽しみ方ができるお店だってことです。
さっぱり系のアイスやワイン、和菓子や焼き菓子っていう幅広い商品があるおかげで、クリーム系のケーキが苦手な我が家でも年間通して利用できるんですよね。そして、どんな買い物でもしっかりポイントが貯まっていくカシポシステムが、また行きたくなる理由になってます。
特にクリスマスケーキの早期予約やワインのバーコード特典みたいな、知ってるとお得な裏ワザもいっぱいあります。今後はお彼岸の和菓子や手土産の焼き菓子でも、もっとポイントを貯めていく予定です!
同じようにクリーム系が得意じゃない方や、さっぱり系がお好みの方も、ぜひシャトレーゼとカシポを試してみてください。きっと新しい発見と「ポイント貯めるのって楽しい!」って気持ちを味わえるはずです!
コメント