こんにちは!ポケワニです。
このブログは「等身大の体験談と正直レビューをお届けするブログ」として、迷いながらも一歩ずつ、私が実際に体験したこと、使ってみたサービス、買ってよかったもの(たまに微妙だったものも)などを正直にレビューしています。
私自身、知らなかったことを知ることで前に進むきっかけになったことがたくさんありました。どんな小さなことでも、そのきっかけって役に立つんじゃないかと思って、このブログを始めることにしました。
体験談や商品レビューを通して、知らなかったことを知ることで、少しでも今の悩みの打開のヒントのようなものが見つかればと思って書いています。自分の体験が少しでもお役に立てばいいなと思って更新中です。
※なお、記事内には一部アフィリエイトリンク(PR)を含む場合があります。紹介している商品やサービスは、私自身が実際に使ってみたものや、いいと聞いたもの、自分が欲しいまたは信頼できると感じたものを中心に選んでいます。気になる方は、参考程度に見ていただけたら嬉しいです。
今回は2007年にアメリカでオペアをした時の準備期間について書いてみますね。正直、昔のことすぎて記憶が曖昧だったんだけど、当時のSNS記録を見返してみたら、めちゃくちゃ懐かしい出来事がいっぱい出てきました!
というわけで、当時の記録からよみがえってきた記憶とともに、オペアになるまでの道のりをシェアします。
📚 オペア制度とは?(おさらい)
**オペア(Au Pair)**とは、海外の家庭で住み込みベビーシッターとして働きながら、お給料をもらって語学や文化を学ぶプログラムです。
基本的な内容:
- ホストファミリーの子どものお世話が主な仕事
- 個室・食事・週給(年間約100万円)が提供される
- アメリカでは最長2年間滞在可能
- 語学学校やコミュニティーカレッジでの学習機会あり
- 文化交流を目的とした国際プログラム
単なるアルバイトではなく、現地家庭での実生活体験を通じて語学力と人間性を育む特別な留学方法として人気を集めています。
仕事を辞めてオペアの夢へ
2007年3月末、4年間続けた仕事にピリオドを打ちました。
「オペアになる」という夢に向かって、ついに大きな一歩を踏み出した瞬間です。胸が高鳴って、不安もあるけどワクワクの方が勝っていたのをよく覚えています。

保育経験ノルマ、まさかのスピード達成!
4月26日、オペア申請に必要な200時間の保育経験を無事クリア。
「え、もう達成?」って自分でも驚くくらい、あっという間の1カ月でした。保育園での面接や準備もバタバタだったなぁ。細かいところは覚えてないけど、達成感でいっぱいでした。
応募準備完了、アメリカの景色が近づいてきた日
5月22日、必要な書類がすべて揃いました。
この時点で「あ、アメリカ行きが本当に現実になるんだ…!」と実感。
5月30日 残高証明を取りに行きました。手続き関係は地味なんだけど、いろいろハプニングあったりしたっていう記録がありました。←全然覚えてない笑
(印鑑間違えたり、面倒だからほかの口座の残高証明にしようと思ったら預金はいってなかったから入金したら、入金したての時は残高証明できないとか…)
まぁでも、一つひとつクリアしていく達成感はあるのかな。
運命を感じたファーストオファー

7月11日、ついにホストファミリーから初めてのオファー!
7月14日には、忘れられないファーストコールがありました。
でもこの電話来た時、緊張しすぎて、なぜかテレビの電源を切ったりとプチパニックを隠し切れず謎の行動をとってたら、電話が切れてしまって笑
慌てて電話をかけ直して、
「さっき電話もらったんですが、かけましたか?」って聞いたら、一瞬「しーーーーーーーん」ってなって、その後「あ!かけた!」って言われたの笑
ほっとしたのもつかの間、今度は「何を話そう...」って頭が真っ白になってしまった私。
結局、住んでいる場所や子供の数・年齢とかの基本的なことをおしえてもらいました。こちらからの質問はないかって聞かれたので、以下のことを質問しました:
- 子供たちが今興味を持っていること
- なぜオペアがいいのか(オペアに求めるもの)
- 私が乗ることになる車はオートマかマニュアルか
- 住む場所の治安はどうか
そんな質問をしながら、少しずつ距離が縮まっていきました。
東京オリエンテーションで決まった未来
7月24日 東京でのオリエンテーションに参加しました。参加者は私を含めて4人でした。他の3人はもうすでにホストファミリーが決まっていて、出発日も8月に決定していたんです。
でね、その会話をしている最中に、エージェントの人から「今、ちょうどホストファミリーからオファーが来て、これでいい?」って、事前にホストマザーとやり取りしていた内容を見せられました。
「はい」って答えたら、その場でホストファミリー決定!そして出発日も10月8日に決まりました。あっという間の出来事でした。
これでオリエンテーション参加者全員、出発日決定!
緊張と笑いのビザ面接
9月12日 ビザ面接の日!
予約は11時15分でした。前日から夜行バスで移動して、朝一に到着。緊張を隠せないまま、カフェをはしごして時間を潰しました。
アメリカ大使館は初めてだったんだけど、本当に物々しい厳重警備でびっくりしたのを覚えてる。大使館に向かっている途中、入り口の100メートルくらい手前で警察官に「大使館に何の御用ですか?」って声をかけられました。
大使館に入る前は、身分証確認とセキュリティチェックで約40分待ち。事前に「面接では片言の日本語で質問される」って聞いていたのに、実際は英語で始まったので、最初は日本語スタンバイだった私はポカーンとしちゃって。
すごく不安だったけど、実際はかなり他愛もない話でした。中でも印象的だったのは、「なんでこのメールアドレスにしたの?面白いメアドだね〜!はっはっはー」って言われたこと。特に答えられる理由もなくて、笑ってごまかしてしまいました(笑)
拍子抜けするほどフランクな会話で面接が終了して、無事ビザをゲットしました!
最後の準備 - 国際免許取得
9月25日 国際免許を取得しました!30分くらいで発行してもらえて、楽勝✌
6カ月の準備を振り返って
こうして振り返ると、仕事を辞めてから半年でアメリカ行きのすべてを整えられたんだなぁ、としみじみ。
緊張で失敗ばかりのホストファミリーとの初電話も、フランクすぎるビザ面接も、今となっては全部が愛しい思い出。
オペアの準備は楽じゃないけど、一歩一歩を積み重ねることで確実に夢に近づけるんだって実感しました。これからオペアを目指す方に少しでも参考になれば嬉しいです。。


コメント