なぜオーディブルがこれほど魅力的なのか?「聞く読書」の本当のメリットとは

オーディブル
UnsplashLena Kudryavtsevaが撮影した写真

こんにちは!ポケワニです!

このブログは「等身大の体験談と正直レビューをお届けするブログ」として、迷いながらも一歩ずつ、私が実際に体験したこと、使ってみたサービス、買ってよかったもの(たまに微妙だったものも)などを正直にレビューしています。

私自身、知らなかったことを知ることで前に進むきっかけになったことがたくさんありました。どんな小さなことでも、そのきっかけって役に立つんじゃないかと思って、このブログを始めることにしました。体験談や商品レビューを通して、知らなかったことを知ることで、少しでも今の悩みの打開のヒントのようなものが見つかればと思って書いています。自分の体験が少しでもお役に立てばいいなと思って更新中です。

※アマゾンアソシエイト参加中です。


みなさま、読書の秋です!ということで、今日は読書の秋にちなんでオーディブルについてまた紹介していきたいと思います!

「本なんて、読まなくても人生そんなに変わんないって」
って思ってた私も人生変わったと思えるほどに活きがよくなりました。このおかげで資産運用し始め、ブログまで始めちゃいました。そのぐらい、私に大きな影響を与えてくれたオーディブルに少しでも興味持ってもらえればうれしいです♪

ところでオーディブルのCM、見たことありますか?
フレンチブルちゃんが

人はオーディブルを始めると、手間が楽しみに化けていろいろ洗うらしい

っていうCMです。

このCMを見たとき、「そうそう、そうなのよ!」って言っちゃってました。

「本を読みたいけど、時間がない…」そんな理由をつけて本を読まずに来た私だけど、30日間の無料トライアルで、感動して以来、ずっと利用しています。

Audibleを使い始めてから、読書のハードルがぐっと下がったんですよね。
気づけば…洗濯物をたたみながら、気になるビジネス書を“読んでる”自分がいました。

今日は、実際にAudibleを使い続けて感じた、
「聞く読書」のメリットをお伝えしたいと思います。


Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック
Audibleオーディオブック ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

Audible(オーディブル)とは?

AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービス。
プロのナレーターや著者本人が朗読した本を、スマホやタブレットで“聴いて読む”ことができます。

月額1,500円でオーディオブックやポットキャストなど数十万の対象作品が聞き放題。
追加での購入は30%オフになるなど、会員特典も充実しています。

ジャンルも小説からビジネス、自己啓発、英語学習まで幅広く、
「あ、これ面白そう」と思える本が必ず見つかります。


Audibleの魅力|私が続けられた6つの理由

1. 「ながら読書」で時間を味方に

通勤中、家事中、ウォーキング中…
これまで“何もできなかった時間”が、すべて学びの時間に変わります。

たとえば通勤時間が往復2時間だとすると、週10時間分の読書時間に。
忙しい日常の中で“知識を入れる余白”が自然に生まれるんです。

2. プロの朗読が心まで届く

Audibleの朗読って、ただのナレーションじゃないんです。
抑揚や間の取り方ひとつで、本の世界にぐっと引き込まれます。

特に、自己啓発書なら、著者の情熱的なメッセージが直接心に届く感覚があって、
「よし、私もやってみよう」と前向きな気持ちにしてもらえます。

朗読も本によってトーンが全然ちがって、「おっ、この本はこういうトーンなのか」と、毎回一声目が楽しみになってます。

3. 目の疲れゼロ。どこでも続けられる

昼間はパソコン、夜はスマホ。
そんな“目の疲れ”を感じやすい現代人には、音だけの読書は救い。

暗い部屋やお風呂でも、“読む”ことをあきらめずにいられます。

4. 知識の幅が広がる

Audibleには思いもよらないほど多彩なジャンルがあります。

  • ビジネス書・自己啓発
  • 小説・文学
  • 歴史・心理学・哲学
  • 投資・経済
  • 英語学習・洋書

普段なら手に取らない分野にも、気軽に触れられる。
その瞬間、世界がほんの少し広がるのを感じます。

5. 有名人や著者本人の朗読が聴ける

“声”の力って、本当にすごいんです。
著者本人が朗読している自己啓発書などは、
講演を目の前で聴いているような臨場感があります。

6. 英語学習にもぴったり

Audibleには英語オーディオブックも充実。
自然な発音、リズム、文化背景まで身につくので、英語耳を育てるには最適です。

再生スピードを0.75倍から調整できるから、初心者でも無理なく始められます。

7. 本が増えない

おうちのスペースが限られている中、オーディブルなら本が増えるわけでないので、これもかなりポイント高いですよね♪

UnsplashSusan Q Yinが撮影した写真

Audibleで起きた“うれしい変化”

  • 行動力がアップ
     自己啓発書や成功者の体験談を継続的に聞くことで、「失敗を恐れずに新しいことにチャレンジしよう」という気持ちが自然と強くなりました。毎日のように前向きなメッセージに触れることで、行動力も身についてきますYo。
  • 知識の幅が広がる
     様々な分野の書籍に触れることで、これまで知らなかった世界や考え方に出会えました。仕事やプライベートでの会話のネタにもなって、新しい視点で物事を考えられるようになった気がします。
  • ポジティブ思考に
     困難な状況に直面しても、「この経験から何を学べるか」という前向きな視点で考えられるようになりました。日常的に良質なコンテンツに触れることで、自然と建設的な思考パターンが身についたのかな。何よりも、自分が勉強している!という事実が達成感をもたらしてくれてるのかな、と思ってます。(いままでどんだけ勉強してこなかったんだろ笑)
  • 学習習慣が自然に身につく
     「10ページ読もう」より「10分聴こう」のほうが楽だから続く。
     小さな積み重ねって大事よね。

Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック
Audibleオーディオブック ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

Audibleの上手な活用術

  • 良いイヤホンを使う:ノイズキャンセリング使ったら集中力が全然違います。
  • 再生速度を調整:慣れたら1.25倍〜1.5倍で効率アップ。
  • ブックマーク機能:印象に残った部分を簡単にチェック。
  • 英語学習は繰り返しが命:同じタイトルを何度も聴いて耳を慣らす。
  • スリープタイマーやAlexa連携で、自分の生活リズムに合わせられます。

Audibleが向いている人

  • 忙しくて読書時間が取れない人
  • 活字を読むのが苦手な人
  • 通勤時間を有効活用したい人
  • 英語学習をしたい人
  • 自己啓発やビジネス書が好きな人
  • 前向きな気持ちで毎日を過ごしたい人

私の知人で本好きの人は、結構紙で読むのが好きな人が多かったです。
最初から本を読む習慣のある人ってもしかしたら紙の本のほうが好きなのかな?

始める前に知っておきたいポイント

  • 完璧を求めない:「なんとなく分かる」でOK。
  • 軽めの本から始める:エッセイや聴きやすい内容がオススメ。
  • 30日間の無料体験を活用:まずは気軽に試せばいい。

Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック
Audibleオーディオブック ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

Audibleで、心と時間に“ゆとり”を

Audibleは、忙しい毎日を過ごす人にこそ試してほしいサービス。
耳で聴く読書なら、スキマ時間が学びの時間に変わります。

「ながら読書」で人生が少しずつ豊かになる――
そんな感覚を、あなたも体験してみませんか?

最初の30日は無料です。
きっと、想像していたよりもずっと新しい“読書の世界”が待っていますよ

↓関連記事です。自分が始めたきっかけや初めて読んだ本などについて書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました